ダイハツエッセ FRP製フロントドア 製作

心配していた助手席側ドア張り付いております

補修されていて塗装がシンナー溶けたので張り付くかもと予想はしてましたが

手は尽くしてみましたがドアパネルが変形しました

最後の手段は型を残してドアパネルには犠牲になってもらいます

これぐらいやると外れます

荒っぽい道具が登場しておりますねぇ

残った塗料をペーパーで擦り落としますが全て手作業

指紋が擦り切れてヒリヒリしてます

得意の左手が悲鳴を上げだしたら下手な右手の出番

あーしんど

ゲルコート塗布して終了!

お疲れ様です。

ダイハツエッセ FRPフロントドア製作

やっと貼り終わりました

もうすぐ型の出来上がりですが

裏側が外れにくい形状だったのでちょっと不安

しっかり硬化させてからチャレンジします

自宅近くのたこ焼き屋さんが黒枝豆のシーズンだけオープンするテント販売

パッチリお目目のパートさん今年も居ました

凄い目力です!

FRP 離型剤 ノンシリコンワックス PASTE UIZ 最強

FRPでNSR250のカウルを趣味で作ってみたのが始まりでした

今思うと最初から間違いだらけで、変形した、表面ガタガタのをパテ職人が一面パテ付けて

仕上げたものでした とりわけ離型が上手く出来なかった

固形ワックスを5回も6回も塗っては拭き上げし

あげくに張り付いて失敗ばかりしてました

ハートビートはこの頃 普通に板金塗装してたのでシリコンワックスは

使いたくなかったのです

そこでノンシリコンワックスがあるのをみつけて

お値段は少々お高かったのですが買ってみました

ロードスターのキットの製作の前かな

ノンシリコンで買ったんですけど離型力がすごい!

試してみた結果2~3回のワックスがけでしっかり離型出来ます

ところがいつでも売っている感じでいたのですが

だんだん取り扱いしているとこが無くなり入庫未定の文字が・・・

心配になりGoogleで検索して2個は国内で調達 しばらくは大丈夫なはずでしたが

新作ラッシュで在庫が心細くなりアヴァンツァーレ奥村代表に相談

調べてくれました なんとか手に入りそう1ケース12個入りからだそうです

おまけにいつ届くかわからず法人様でないと取引出来ないそうで

お世話になっておりますお客様の本宮自動車社長にお願いしたら

快く引き受けてくださいました  お忙しい中 ありがとうございました。

ダイハツエッセのFRPフロントドア、アウターパネルからはじめるよー

Translate »
RSS
Follow by Email
Instagram