ユーノスロードスターをキャンディカラーに全塗装する

ばらばらにして内側を先に仕上げておきます

もともとキズも凹みもない状態からの全塗装なので足付けが終われば

サフェーサー無しで塗装開始

キャンディカラーなので色の差が出ないようにバンパーもオーバーフェンダーも付けて

塗りました

ボンネット磨き中

ダクト部はマット仕上げ

キャンディカラーの難点はカラークリアーのとまり具合とブツの処理ですが

塗装ブースがないためゴミ、ブツは諦めて一発勝負で塗ってしまいます

クリアーカラーは問題点はありますが実力不足ということで

細かい事を気にするとキャンディカラーは難しすぎ

ブラックとの2トンにしたのもその為

現車の色目はこちらの方

携帯の画像は赤みが強く出ますねえ

こんな感じで完成しました

次はソリッドにしようかな

お疲れ様でした

ダイハツエッセ トラブル発生

走行中突然ガラガラと大きな音

車を止めて下をのぞいたら

このままでは帰れないので

ジャッキで隙間を作って摘出

びっくりしました

ご迷惑をお掛けしました

ごめんなさい

すぐに溶接して直しました

社外マフラーが出ているみたいなので

そちらもレポートします。

東北660選手権 2024 スポーツランド菅生 観戦記 

離陸の加速が好き

当日の昼前に到着して翌日の飛行機で帰る、お客様にご挨拶する弾丸ツアー

広くて綺麗なサーキットでした

今回TAKUさん所の2台にリアドアパネルお買い上げ頂いていて

まずはご挨拶 パチリ

67号車 鈴木自工さんもハートビート製のボンネット、リアゲート、リアドアパネル、フロントフェンダーで軽量化してます

お得意様のガレージ カリノさん ピット内は家族的なとってもいい雰囲気

全部の車両に前後セットの軽量パーツで武装されたの猛者ぞろいのチーム

とっても美しいプレオにハートビートのステッカー 茂木勇輝さん

実況でよく聞くお名前やね

左右でカラーリングが違うんですって

エントリー台数がとっても多いオートリサーチ米沢さん組です

前年度2クラスシリーズチャンプと紹介してもらいました

速くてイケメン、モテモテちゃうの 彼女募集中だって

レースの内容、結果につてはYouTubeで素晴らしく良く出来た動画が公開されるので

ご期待ください

表彰式の前後でイイダを見つけて「ボンネット、リアゲート付けてます」「ありがとうございます」こちらこそありがとうございます

感謝の言葉を頂きました

戦い終わった車両

お疲れ様でした

帰ってすぐリアゲート2枚製作します

楽しかったわー

お買い上げのお客様全員にご挨拶したかったのですが

挨拶出来てないお客様がいるかもしれません 失礼いたしました

ピットでご挨拶回りしていたら「お茶どうぞ」ってペットボトルのお茶を頂きました

知らない土地ではとんどの人と初対面だったのでとっても嬉しかったです

東北の人の人柄がすごくわかるエピソードですね

今度は赤いジャンパーのイイダを見つけたらお声がけください

皆様お元気で!必ずまたお伺いいたします

最後になりましたが東北660選手権主催者様におかれましては、到着からショップ様、選手の方を紹介してもらったり大変お世話になりました

お話の中でこのイベントをとっても大事にしていることが良くわかりました

東北660選手権に少しで恐縮ですが協賛させて頂きます

本当にありがとうございました。

Translate »
RSS
Follow by Email
Instagram