
外すのが難しいほどヤワヤワ

見た目は普通

軽いのはいいのですが
強度、張が不十分なので不採用
次はマット+クロスで軽量化の工夫してみます

車両内の内圧抜き用のルーバー製作の依頼が追加であったので作ります
断熱材、発泡スチロール系の材料を原型に使用

スチロール系の物は溶剤に弱くパテ処理が出来ないので専用の樹脂でコーティング
パテ処理して原型の完成です


ダイハツエッセFRP製リアドア― アウターパネルの製作開始
ルーバー部がおとなしく外れてくれるやろか 心配やわ
明日も頑張りましょう

外すのが難しいほどヤワヤワ

見た目は普通

軽いのはいいのですが
強度、張が不十分なので不採用
次はマット+クロスで軽量化の工夫してみます

車両内の内圧抜き用のルーバー製作の依頼が追加であったので作ります
断熱材、発泡スチロール系の材料を原型に使用

スチロール系の物は溶剤に弱くパテ処理が出来ないので専用の樹脂でコーティング
パテ処理して原型の完成です


ダイハツエッセFRP製リアドア― アウターパネルの製作開始
ルーバー部がおとなしく外れてくれるやろか 心配やわ
明日も頑張りましょう




マット+クロスで貼ってみました
張、強度は合格ですが少々重い感じ
きれいに型から外れてくれたのはありがたい
いつもながら、この状態のままでいてくれたらなと思う出来栄えなんやけど
次は軽量重視の試作やります

第二弾
クロス+クロスで製作
間違いなく軽くなりますが、強度が心配なんです
型から外してみてのお楽しみ
今日はここまでお疲れ様でした。



今回ルーフパネルの製作なのですが
初めてのこともあり強度と重量とかかる費用の関係で競技用パーツの合格点の見極めが難しいですね
少数ロッドの合格点の答えを模索中なんです
100個作る為の製品型は外注すればいいんですが
自社製品完結路線で正解を出そうと思っています
明日は最軽量安価の限界の製品製作の試作開始ですよ
お楽しみに バイバイ!